洗濯機の排水溝は使用年数が長いほど詰まりやすくなっていますが、途中から転居した人はこのようなことを知るはずがありません。
掃除を毎日している人も掃除機のごみは毎日捨てていますが、洗濯機の排水溝を掃除点検する人はほとんどいません。
洗濯機の排水溝掃除が必要になるタイミングとは?
家庭の主婦は徹底的に見えるところは掃除をしますが、床の下にある排水溝の点検掃除をする人がいません。
排水溝ほどこまめな掃除が必要で洗濯機の排水に糸くずなどが混じり排水溝に流れているのです。
排水溝は洗濯機の排水が終わると糸くずなどが排水溝の中にとどまり沈殿していきます。
これの繰り返しでいつしか排水溝から排水がフローリングにあふれることになっています。
見えない排水溝は洗濯機が脱水を終わるたびに真水を流してやることも大事なことですが、塩素系の洗浄剤を流し掃除しましょう。
洗濯機の排水溝掃除のメリットは臭いの解消?
洗濯機の排水溝の臭いが気になるのは、洗面所などと違うのはS字溝がついていないからです。
参照
排水溝の臭いは自分たちの臭いだけではなく、建物すべての悪臭がするから臭いがきついのです。
この悪臭を取るのは最低限排水溝の掃除が必要ですが、いくら掃除しても臭いは完全になくなることはありません。
排水管を綺麗に掃除しても排水管を伝って下水管の臭いが上がってくるでしょう。
悪臭のひどいところでは部屋中が臭うこともあるので、臭いがする場合は排水管に蓋をするしか方法はありません。
臭い消しの洗剤を流すのも有効ですが排水管が綺麗になると真空状態になり臭いは逆流するものです。
この匂いは1階よりも2階のほうがきついのですが完全に止めるのは排水管とホースの隙間をふさぐ方法しかないでしょう。
洗濯機から排水ホースが外せない機種もある?
洗濯機の排水ホースはほとんど取り外せますが、中には取り外せないものも確かにあります。
外せない洗濯機は、どうして外せないのか考えましょう。
これは頻繁に水漏れを起こす箇所で一般の人が外せないようにしているからです。
ホースの外せない洗濯機は洗濯が終了すると、多くの真水を流すことも臭いの解決策ですが、最後にパイプユニッシュなどを流し込み掃除は完了です。
排水管が上から下に流れる構造はあまり詰まることはないのですが、配管が平行になっていると詰りや臭いの元になりやすいのです。
洗濯機は最後の工程で脱水をしますが、このときに糸くずや髪の毛が排水管に流れ留まるので必ず最後に真水を流しましょう。
真下排水の排水溝は掃除ができない?
洗濯機が真下排水の場合は、極端なことを言うと掃除するまでもなく排水溝は詰まりのないように思います。
洗濯機が真下排水で下の階に臭いが上がるのは賃貸住宅では仕方がないことと思います。
2階に住んでいる場合は洗濯が終了すると真水を流し込むだけで排水溝は綺麗になります。
よくあるケースで最後にパイプユニッシュを流し込みするのは間違ってはいませんが、その後に真水を流すことを忘れています。
パイプユニッシュは糸くずや髪の毛などを溶かす効果がありますが、溶けた排水が配管にとどまることは良くありません。
折角溶かした排水を真水で流さないと意味がありません。
洗濯機排水溝の掃除方法 これをやれば大丈夫!
洗濯機の排水溝などは洗面所や台所のシンクなどと違いはいすいにS字溝はついていません。
S字溝は臭いを遮断する構造になっていますが、洗濯機の排水溝は真下排水です。
そのため臭いが逆流することもあります。
これらの排水溝の掃除の仕方ですが、洗濯が終了するとパイプユニッシュなどを流して後は真水を流すことしか方法がありません。
これで自分たちが住むところは臭いの逆流を防ぐ処置は完了ですが、賃貸の場合はこれで終わりではありません。
排水管が綺麗になるということは他の住人の臭いも逆流してくることを考えましょう。
洗濯機の排水溝にホースを入れるのですが臭いを逆流させないためにはわずかな隙間を遮断することが必要になってきます。
賃貸住宅では排水管とホースの隙間からの臭いが多くあります。
臭いはわずかな隙間から浸透してくるので隙間を遮断することが必ず必要になってきます。
この隙間を遮断するのはホームセンターなどで販売している(パテ形式、粘土状のもの、手で広げて隙間をなくすもの)のでわずかな費用でシャットアウトすることも可能です。
パイプユニッシュや重曹は排水溝掃除で効果的?
排水溝の掃除がパイプユニッシュや重曹など確かに効果はありますが、それだけでは不十分です。
排水溝は家の汚れが留まるところですが、パイプユニッシュや重曹を流し込んでも必ず排水管にこれらの洗浄剤が残ることになります。
どうしても綺麗にしておきたいときは最後に真水を大量に流すことで洗浄剤まで下水管に流し込むことができるのです。
ここまでしても臭いの逆流が起こるので、洗面所や洗濯機の排水溝の隙間を遮断することが必要になってきます。
配管の掃除の仕方は
- パイプユニッシュ
- 重曹
- 最後に真水
ここまでするほうが良いと思います。
臭いのことは専門業者に依頼しましょう。
水漏れ業者は住宅内の臭いの原因を取り除くこともできます。
水漏れ業者は
- 悪臭の相談が無料
- 出張費が無料
- 修理は安い工賃だけ
- 販売からメンテナンスまでできる
- 年中無休
などが業務内容ですが、洗濯機の排水溝の臭いまで安心して頼めます。
参照
<スポンサード リンク>信頼できる水トラブルサービス

費用もリーズナブルで、技術力にも定評があります。